カメ

ニュースやアニメ、本、映画などについて書きます

姿勢を良くすると疲れるのはどうしてか

スポンサーリンク

f:id:animezukikun:20170815235823p:plain

姿勢をよくしても数分で元の悪い姿勢に戻ってしまう。
私は小学生の時から悩んでいました。
根性が足りないんだ!と、45分授業ぶっつづけで姿勢をよくしても
いまいちよくなりません。

しかし、あることを知って、姿勢を良く座る/立つのが可能になりました。

 

「いい姿勢を学校の先生は理解していない

私は先生の説明がまるでわかりませんでした。
先生の言ういい姿勢とは?
椅子に深く腰掛け
机と自分の間に拳一個分
足の裏をぺたんと床に着ける
背筋を鍛えればいい
根性だ!

とてもじゃありませんが、50分授業でもたない。
教え方が間違ってる!と、自分で勉強しなおしました。

私の定義
良い姿勢は、力を抜いて座る./立つ

みなさんが想像する悪い姿勢はいい姿勢でいるのに疲れた時
じん帯を休ませている姿勢です。
肩や背中を丸めてだらだら座るのも、もちろんいい姿勢!

良い姿勢で疲れた体をリフレッシュするストレッチです。

ずーーーーっと肩回したり、アキレス腱伸ばしてたら体が
不調を訴えるだろうなって想像つきませんか?
リフレッシュのし過ぎです。

ここでいい姿勢を覚えられると
・見た目がよくなる
・やせやすくなる
・腰痛、ひざの痛み、肩こりが起こりにくくなる
・性格が明るくなる
いいことづくめなのでぜひ覚えましょう。


私の場合、いい姿勢を覚えてから
授業中の関心意欲はA。
楽して座ってるだけなのに
「お前、姿勢良いよなあ」
と、褒められました。

自分にとって気持ちのいい姿勢を追及するだけで
人から褒められて、自分の体調も良くなる。
こんないいことはありません。

 

記事の構成は
はじめが座ったときのいい姿勢、
つぎが立った時のいい姿勢になります。

 

座ったときにいい姿勢をとるコツ

基本は力を抜いて座る。
良い姿勢をしていて疲れたら
悪い姿勢をとります。
疲れがなくなったらいい姿勢に戻る。

時間で管理するのはおすすめしません。
その日の体調によって変動します。

ポイント1力を抜いて座る


椅子に座ったら寝てください。
机の上に上体をのっけて、
背中を丸めてかまいません。

それよりさらに力を抜いて
背筋を伸ばして座ります。


「できない!」
理由は重い頭を骨が支えていないからです。
筋肉を使って上体を起こすのは限度があります。
いつかは疲労たまるのでがんばっても1時間。
30秒くらいでいやになるでしょう。

重い頭を支えてられなくなります。

重さを逃がすのは背骨の仕事。
背骨は骨盤を立たせないと仕事をしてくれません。
歩いているときは骨盤が立ちやすくなっています。
座ってるときは構造上骨盤が寝やすいです。

では、骨盤を立たせる方法を学校で習った方?
いませんよね?
出来なくて当然です。

骨盤を立たせれば、背骨が仕事をしてくれます。
初めは腰。
次に、肩の順に直していきましょう。
力を抜いて姿勢が崩れなければ合格。

気分的には寝ているのに褒められる。
不思議な状況が生まれます。
人間気持ちいことはずっとしてられるので
毎日楽になります。


ポイント2骨盤を立たせて座る

f:id:animezukikun:20170816000142p:plain

簡単に言うと、
歩いてるときは骨盤が立っています。
それを座ってるときに再現すればOK。

意識していない人は骨盤が寝て、後傾しています。
前傾させるといい姿勢になります。

いくつか前傾させる方法を書きます。
腰に意識を向けてください。
手をそえると意識しやすくなります。

・歩いてみる
・足を肩幅以上に開いてお辞儀をする
・本、タオルの上にお尻をのせて骨盤を前傾させる

上から二つは自然にやれます。
真ん中のお辞儀はゆっくりと大げさにやるといいです。
最後のは骨盤の感覚がつかめていないとできません。


ちゃんとできてるか不安ですか?
動画で見ましょう

・タオルを棒状にしてお尻を載せる

これはタオルをくるくるくるとまいて長方形に
します。その上に乗れば完成。
つぶれやすいならこぶを作っておくと
つぶれない。


動画だとわかりやすい。
動画だとタオルを使っていますが
商品もでています。

感覚をつかみたい人は利用してみてもいいでしょう。

 


つぶれず、程よい堅さを実現してます。

骨盤が立つようになったら

背骨がすっと伸びて息が楽になりました。
骨盤が終わればもう一息です。

ポイント3肩を内転させる

f:id:animezukikun:20170816000258p:plain

簡単にいうと幼稚園生の肩に戻します。

肩の位置は手のひらの向きで簡単に操作できます。

外転は手のひらを下に向けたり、気おつけの姿勢でなります。
パソコン操作ももちろん、外転しちゃう。


普段学校で教わるいい姿勢は全部肩を外転させる動作。
従って学校の教育を受けている方ほど肩が丸まっています。

見本は
幼稚園生、どこかの部族、武道、日の舞の先生。

女優や俳優もいい姿勢してます。
けど気が散るので
役に立ちませんでした。テンションは上がるんですけどね。

内転は?


座った時に手のひらを上に向けるだけです。
机の上に手を接触させた状態で上に手のひらが向いてると
肩が内転します。

よくわからないときは寝ましょう。
床に寝転がって、
手のひらを天井にむける
きおつけの姿勢から手のひらだけを上に回します。

歩いてるときも手のひらを真正面に向けながら歩くと
内転します。

だれもいないところでやりましょう。


どうでしょうか?
肩が開くから呼吸がスムーズに行きます。
内転していると首凝り、肩凝りが減ります。

 

内転がわかれば、
手のひらを動かさなくても肩が動かせます。

 

上手くいかない人へ
僕の場合は左肩が内転しませんでした。
凝りすぎてるうと反応しません。
猫背のままなら、ストレッチしましょう。


肩のストレッチ方法
机の上に手をおきます。
なかにお饅頭があると想定。
軽く曲げます。

中指だけをゆっくり上にあげます。
第3関節を下に押し付けるようにして
ほかの指は上げない。
何度も繰り返すと内転が分かるようになります。



僕、右手でマウスのクリックをするとき
自然に右手の人差し指と中指を上げてたんです。
右肩が内転したのはパソコンのおかげでした!!
マウスは健康グッズになるんですね

パソコンをよく使うなら、
マウスを中指でクリックする
これでいけます。

僕は健康のためにマウスを左手で操作したことあります。
すぐ治りました。


立っているときにいい姿勢でいるコツ

立っているときは骨盤は自然に使えています。
肩と足の使い方です。
肩は上に書きました。

足について書いていきます。
簡単にいうと、力を抜いて立つ。
ぐにゃぐにゃするのはできていません。

見本は武道の達人、日本舞踊、歌舞伎役者。
年配の方ほど見事な足運びです。

ポイント1T字を意識する

 足は骨が多いです。
バランスよく立つときにどうすればいいか迷ってしまいます。
すねは太い骨と細い骨、足の指、くるぶし、甲と骨がたっくさん!

紙にTの字を書いて逆さに置きます。
くるぶしを横に横切る線、
中指から踵を通る線、
交差する部分が重心です。

動かないで立つときはそこに重心をのせます。
歩くときはTの字の縦線に重心をのせて
移動していきます。

体の重さをTの字の
まっすぐ歩けます。

力を抜いて、
素早く動けるか?
呼吸のしやすい動きが正解です。

見本は動画で
型稽古、踊りの基本などなど
それぞれの武道にあわせた名称で
ご老人がやってるのをみると参考になります。

 

良い姿勢を覚えるメリット

f:id:animezukikun:20170816000504p:plain

悪い姿勢はじん帯を使って休む姿勢をいいます。
これはいい姿勢が疲れた時に取るものです。
凝ってきたら、悪い姿勢もとろうね!。

ストレッチと同じだから気持ちいいなーってなったら
すぐにでもいい姿勢をとることができます。
し・か・も
ほんの少し変えるだけで休憩が取れるようになるので
ぜんっぜん気づかれません。

骨盤をちょっと丸める。肩をちょっと丸める。
やっていて休んでるんですが
周りからすると
すげー良い姿勢でいると評価されます

それでも我慢できなかったら物を拾うふりや
鞄の荷物をごそごそやって悪い姿勢をすれば
いい息抜きになります。

何も知らない人が自分の仕事ぶりを見ると
びっくりするでしょうねえ。

あ、そうそう。
姿勢を良くし続ける価値は計り知れないです。
・夜にぐっすりと眠れる
日中の疲れが軽減されています。姿勢が悪い時ならば痛めつけられていた首、肩、腰回りの筋肉がつかれていないので体をじっくりと休めることができます。傷んでいる体を直そうとする栄養を内蔵の修復に使っていると考えられるので健康面でもいいですよね。しっかり寝てしっかり起きられると寝不足にならない。
・見た目が良くなる
姿勢がいい人ってしっかりしてる印象を受けませんか。政治家の人が猫背で演説をしないのはそうしないと信用が得られないからです。個人で姿勢が良くなるのを実践していると見た目が好印象。金のかかる整形より姿勢を正すほうが世保護気軽にできる印象操作ですね。
・呼吸がしやすい
背筋がよくなると深呼吸ができます。人間の呼吸は横隔膜を下に下げて行うものなので、猫背だと下に動きにくいんです。姿勢を良くすると横隔膜が動かしやすくなってお腹が膨らむ腹式呼吸になります。きちんとした呼吸ができると脳に酸素がいきわたるので集中できる。
・明るい性格になる
人間の心は形から入るとそのとおりになります。姿勢を良くするのは性格の明るい人の特徴ですね。試しに暗い気持ちになる姿勢をとってみますか?常に下を向いて猫背になるんです。私はだめだ、だめだと思うと暗黒面におちていきますね。半面、姿勢を良くして空を見上げるような姿勢をとる。いくら私はだめだ、だめだと思おうにもむずかしい。むしろたのしいことを考え出すのが人間の面白いところ。
明るい性格になると人生が楽しくなります。