投資信託は証券会社や銀行にお金を渡して運用してもらうこと。
信託されたら、上場銘柄を買い、上がったお金を投資家に分配します。
卵を1つのかごに盛るなという格言通りの行動を自然にできる。
インデックス投信とアクティブ投信の種類があります。
インデックスは機械を使うものでこちらのほうが成績がいい。
人件費がかからないため、手数料が安いといいことづくめです。
買い方は余剰資金をがっつり買う(500万とか1000万とか)。
積み立て投資はだめなの?寝かせておくお金がもったいない
ファイナンシャルプランナーの著者が難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!で解説してました。
毎月積み立てをすすめるFP(ファイナンシャルプランナー)は3流。
毎月分けて買う分、購入手数料がかかる。
それに、毎月5万円の積み立てなら
3年以上君のお金を働かせず寝かせておくことになる。
インデックス投資なら購入手数料ほぼ0になるので寝かせたお金がもったいないだけです。
もしものときは気楽に解約できるので、余剰資金全部入れて放置が理想。
国内の株式を買うインデックスファウンドと
海外の株式を買うインデックスファンドを半分に分けて購入。
毎月の給料をためていって1年に1度くらいまとまったお金を積み立てていく。
著者のおすすめ
外国株式でニッセイ外国株式インデックスファンド
上場インデックスファンドTOPIX
5:5になるように購入する。
マネックス証券で投資信託の購入
マネックス証券にログイン。パスワード、ログインIDがいります。
Mypageから投資信託をクリック。
ニッセイ外国株式インデックスファンドを入力。
購入を選択。きちんと書かないと惑わされちゃうんですね>
投資のやり方が3つ。
積み立て申し込み、分配金受け取りコース、
分配金再投資コース。
どれがいいんでしたっけ?
分配金再投資コース。
1回で買い切って複利で儲け続けられます。
投資信託説明書(目論見書)・目論見書補完書面」、 「契約締結前交付書面」など各種書面の内容を読んで、すべて閲覧済みを押します。
はいにチェックを入れて次へ。
確認画面に間違いがなければ申し込んで完了です。
申し込みの金額で
金額指定買付:100円以上1円単位
口数指定買付:1万口以上1口単位
の2つがあります。
金額に応じて注文するか
何口買うかがあります。
チェックは金額しかないので
100円以上一円単位で選択できます。
投信ってこんなに少ない金額から
参加できるんですね!
子供のお小遣いでも資本家になれるんだ。
つづいて、上場インデックスファンドTOPIXを入力して。
ってない!?
上場しているので国内株式。
株式取引から購入になるんだとか。
えー。
株式取引をクリック。
注文するに銘柄コード1308入力。
買い注文へ。
成行、指値を選んで株数を入力。
1800で100株だから20万円あればいいんですかね。
ワン株注文は取り扱っていませんでした。
買う順番は1308の上場インデックスファンドTOPIXを先に。
ニッセイ外国株式インデックスファンドは1円単位で調整していきましょう。
きっちり5:5にわけて何年もたつとずれが出てきます。
神経質にならないこと。
6:4になってもかまわないです。
仕事に忙しいサラリーマンに向いています。
投資のことを勉強するより仕事しなきゃ。
放置でお金に働いてもらえばいい。
投信買ったら
注文が通っているか?
5:5になっているかを確認するくらい