カメ

ニュースやアニメ、本、映画などについて書きます

漫画のおすすめ(2016年)を紹介する

スポンサーリンク

漫画にはまったのは小学生の頃でコロコロコミックを買ってました。 野球漫画のギャグものをがよんだり、バトル物をよんでいたはず。 もう記憶が定かじゃないです。覚えているのはいいシーンで切っちゃうところですね。 いいところできっちゃう!と、不思議に思ってました。 今は趣味が週刊雑誌にうつって、サンデー、マガジン、ジャンプを買って 気に入ったものを書籍で購入しています。 2016年に気に入った漫画を紹介していきます。 

アゲイン!! 久保ミツロウ

ヤンキーで友達もできない高校生活を送って後悔してた主人公。一度過去に戻って人生をやり直す。途中で一緒にタイムスリップしてた女の子との喧嘩が魅力的でした。彼氏ともう一度高校生活をやり直せる!とおもって勘違い。好意が芽生えていないのにいったから逆に嫌われる羽目に。これから彼女と彼は付き合えるのか楽しみにしてみてました。

我妻さんは俺のヨメ 蔵石ユウ

タイムスリップして未来の分岐がみれちゃう青島君。そのなかで人気者の我妻さんが妻である未来を見た。はじめはタイムスリップを疑いながら新婚生活を押下していくのを見てもだえていました。自分がクラスのみんながいるなかでスキといったのが意識したきっかけと言われて? となり、事情が判明するまでやきもきしてました。国語の授業中に間違いを指摘しただけとか我妻さん事実を知ったら驚くだろうな。
あと、漫画家志望の女の子が夢をかなえるのも好き。伊富ちゃんルートいっていいとおもうんだけど!かわいかったわ。

聲の形 大今良時

 聴覚障碍者のいじめに加担していた少年が逆にいじめられるようになり、成長した2人がまた出会う。教室で担任もいじめに加わるあたりが恐ろしい。学校に保護者が訴え出るようになると一斉に主人公をいけにえにしちゃうのも嫌な話だねえ。補聴器が結構高価なものだというのは知らなかったです。あれほどひどくいじめがあったなら転向しちゃったほうがいいわなあ。映画化もされている作品で主人公と女の子が異様に仲良くなる展開もなく、おちるところに落ち着いたのが好きなところです。

 アホガール ヒロユキ

小学生と全力で遊べる花畑 よしこと阿久津 明の4コマ漫画。
高校生でよしこちゃんは学力が全くなく、勉強してる阿久津くんに
ちょっかいをかけています。阿久津君は行動力あるよしこに
勉強を教えていて、がんばってますねえ。

こもりちゃんはヤる気を出せコンノトヒロ

アパートの1室でめんどうくさがりで引きこもりががちのこもりちゃん。
バランスボールに乗ってだらだらしたり、
大学生の男の子に頼り切っている様子が見て取れます。
漫画家になるのが夢で編集に絵を持ち込んだりしてて行動力はあるのに。
外に出すぎると反動で矢探れてしまいます。
きれて暗い表情と、恨めしそうな眼付はこわい。

23UQ HOLDER!赤松健

前作ほどお色気成分はすくなくなりました。
同人マークが入っていて二次創作可なんだとか。
前作のネギマの続編になる作品。前のキャラでもなじみのある作品が出てきて
懐かしい。不死身の力を得た主人公が世界の塔を目指していくお話。
これがスムーズにいかなくて、自分の祖父と因縁に巻き込まれています。


22からかい上手の高木さん 山本崇一朗

西片くんが女の子の高木さんにからかわれる話。一話目からさっそくからかわれてました。もう高木さんは最初から好意を寄せていて、付き合ってもいいのになーといった感じでしょうか。中学生の頃にこんな同級生がいたら早く付き合えよとやきもきしたことでしょう。西片くんは恋心が少し芽生えているようで、高木さんのことをかわいい手お思っている様子。付き合う一歩前の男子と女子の友達関係を見てるようでした。

21HUNTER×HUNTER/冨樫義博

練りこまれた設定が好きな漫画です。
蟻の王様が出てくるあたりをジャンプで読みました。
最後の蟻の王様と人間の戦いはどちらが勝つのか気になってはまりました。
人間が死力を尽くして闘うのに
蟻の王様のほうは余裕があって ひやひやしたものです。

キャラクターで好きなのはクラピカです。
クラピカは怒ると目が赤くなる珍しい人種。
瞳の売買のために一族が殺害されてしまいました。

 

収集癖があって絶滅されてしまう動物みたいで、悲しい。
それでも一族の瞳を集めようと決意するのクラピカが頑張り屋さんで好きです。
怖いところもあるけれどかっこいいです。

この作品なら順位が上の方なんだけど、休載がおおい。 週刊じゃなくて月刊ならいい感じのペースで行けそうなのに もったいない。 正直言うと風呂敷を広げるより蟻の最後できれいに終わらせておけば いいと思う。

20星野、目をつぶって/永椎晃平

ラブコメディ。ヒロインが主人公にメイクをしてもらうというもの。1話目から「星野、目をつぶって」といってキスシーンかな?と思わせておいて実はメイクをしていましたというのに引っかかった。漫画でヒロインの星野のメイク前、メイク後の両方が見れて楽しい。女の子のメイク後って印象ちがうよね。高校生の頃に免許証を落とした女子がいたんだけど、全然違った! 
星野はメイク前はふわふわした感じで、メイク後はギャル系のメイクになってます。
初回からメイク後のヒロインが主人公に絡んでいたけど主人公はギャルたちを見下してるもんだから、印象悪そう。
主人公の心の中だとギャル系の人たちを見下してた。
あーねー、テンション高い人たちについていくの大変だもんね。
うじうじおちこむより見下すことを選んでしまったようです。
最近になって
取り巻きのギャルたちもいい人たちだと思ってきたようで考えがか淡ってきてる。
少しずつ自分の変化を書いていくんだろうね。

19インフェクション/及川徹

イメージはゾンビもの。
保菌者と作中でいっています。普通のゾンビものと違うのは保菌者が
生きている設定だということ。
主人公は運よく初日の感染とそれによるパニックを経験せずに生き残ります。
運がいいやつですね!そんなわわけで、危機的状況にもかかわらず、
甘い判断を最初の方でしていました。読者目線になれる主人公が良く書けています。
心理描写もリアルでたのしめました。後は誰が次の保菌者になるのか読めないのが好きです。初めにヒロイン枠になる?と期待していた委員長が保菌者になってたのには衝撃。虫の描写は口内と目から湧き出る感じ。保菌者が人間に近づくとぼろぼろと中身として虫がでてきます。

菌に感染していながら
腐らない個体があったりと希望が持てるのがいいところ。
それ故にあれは殺すべきでない! 患者なんだからという論争があって
悩ましい。
将来、保菌者が救われそうだからたのしみにしています。

作中でお気に入りなのは天宮香里。天宮春輝の妹です。
この妹が元気に駆け回ったおかげで1つの学校が救われているのが好き。
小学生で行動力があるとか素敵ですね。
インフェくしょんの中で保菌者にかまれてしまって主人公とかかわれないのが
辛いところ

18サイケまたしても /福地 翼

作者の福地翼がグリアモールを書いていたころから好きでした。
その作品は体調不調のために休載。それがなかったらもっと連載できていただろうに
と思うのでおいい作品です。

サイケまたしてもは能力使いのバトルを描いたもの。
初回はなにもやりがいを見出せなかったサイケが幼馴染を救うことで
自分の生き方を見つけていきます。

そのごに能力者同士のバトルが始まりました。
福地さんが前に書いていた植木の法則に通じるものがありますね。
ちょっと危険とも思える能力が条件付きで成り立ちます。
主人公のサイケは一日をやり直せるが、池に飛び込む必要があるとのこと。

今回は体調を崩すことなく完結できたらいいなと思ってる作品です。

17位姉ログ

近衛靄子と近衛輝の関係に焦点を当てたもの。
お姉さんである靄子は賢いです。ただ、弟の考えを変態だと勘違いして自分に恋をしているんじゃないかと考えていました。まっさかそんな突飛な! と思ったんですが
一度した誤解は解けず。ずるずると続いていくというのを今まで続けていました。
はじめの1話から弟の輝のことを変態だというものだから、いったいどんな趣味を持っているのかと空想しながら読み進めていたんです。そうしたら姉の妄想だということをしって輝に憐みの感情がわいてきました。

お気に入りのキャラクターは2人の母親かな。
最近出てきたやつで第1巻にはでてこないです。
票除菌が動かないにもかかわらず頭の中で2人をめっちゃかわいがってました。
いわなきゃつたわらんがな・・・・・・・とおもっていたけど2人の子どもは十分になついているのでほほえましい。

生徒会役員共/ 氏家ト全

津田タカトシがメインかな。生徒会役員がそれに加わってます。
4コマ漫画としてよく続くものだなと感心しています。
女子高から共学に変化した高校なので男がめずらしい。
津田タカトシの発言を変に解釈したり、みんなの解釈がおかしい。
言葉遊びをたのしんでいくものでした。

好きなキャラクターは荻村スズ。
彼女は背が小さいのを気にしている。でも、周りから揶揄されることがあって
おこりだすことがしばした。いじられキャラですね。突っ込み役に回るのが多いのでイメージとしては津田タカトシと被る部分がある。
ちがうのはf賢いところ。あまりその能力が使われる部分がないから
もっと頭いいアピールがあってもいいのにと思います。

15だがしかし/コトヤマ

最近アニメ化されたもの。
昔ながらの駄菓子屋にお嬢様がきたら? というありえない設定から
考え出された作品。駄菓子がリアルでおもしろい。
アニメの方だと漫画で表現しづらかった色使いや躍動感あふれる描写ができるのを
漫画で喜んでいました。

好きなのは駄菓子に関するエピソード。
良く調べてあると思います。知らなかった使い方がありました。
箱の中にキャンディーがあるもののふたが笛になるとか。
カメ太が学校に通っていたときに笛の駄菓子があった。
けどだれも吹かなかったから気づかれてなかったとおもいます。
説明書もとくになかったような・・・・・・。
最近その手の駄菓子を食べていなからおもいだせん。

14トキワ来たれり!!/松江名俊

松江名俊は過去に史上最強の弟子ケンイチをやっていました。
長い間連鎖際されていたもので、終了した時になにがくるかたのしみにしていました。
そのときに、良いもの3作。
1つは忍者。外国人受けがよさそう。
1つはロボット物。メカニックで楽しい。
1つは魔法使い。針金をあやつれます
いったいどれが長期連載になるのか思ってたら
全部が1作品に詰め込まれています。
みんな主人公級というか、それだけで1っ作品つくれそうな主人公ばかり。設定がこんがりそうだけれど、みごとにすみわけされていて書くのが上手でした。最弱なのがトキワ。この子が一番弱い。いわゆる普通のタイプ。何の訓練もついでなくてネットに小説を書くのが趣味だから納得です。

きっとこういう子に重要なカギがあるとか。あとあとひっくり返る展開がくると
楽しみにしています。

13ワールドトリガー/葦原大介

門が開いて化け物がまちを襲ってくるというもの。幸い活動場所が限定されているので被害が最小限に抑えられています。これはそれを防ぐボーダーたちの活躍を描いたもの。
主人公は一番下っ端の位置からだんだんと知識と技術を身に着けています。
無理なく成長しているところが好きですね。秘められた力が突然開放とかでなくて
無理のない範囲で成長していくのがいい。

好きなキャラクターは雨取 千佳。才能があるわ!普通は威力の低い武器も彼女にかかると高威力。ファイヤーが太陽をぶつけるような違いです。
それ故に門から来た化け物にねらわれます。あー、がんばってほしい。

12ブラッククローバー/田畠裕基

ブラッククローバーは王道漫画。
主人公のアスタは魔法の才能がないです。本来なら魔法団員にすらなれなかったところを魔導書にみとめられて入団。入団したところは魔力のない、アスタを進んで引き入れるような団なので曲者ぞろい。
アスタが目指すのは魔法帝という国のトップ。魔力がないにもかかわらずどうやってなるのかみものです。

お気に入りはアスタの入った団長ヤミスケヒロ。異邦人で昔苦労したとのこと。
魔法は故郷にない技術で自分がしっているものと組み合わせたところぴたりとマッチ。
団長まで上り詰めたという男の人。ははあ、アスタがだれからも相手にされないのを見てほうっておけなくなったんだな。と、推測。いい団長さんです。

11徒然チルドレン/若林稔弥

徒然チルドレンは昔書いていた作品の宣伝として描いたもの。
その作品はうちきりになったんだけど、キャラクターが好き。若林さんはそのまま4コマをつづけて書籍化までされました。WEB版に無料で載っているのでそっちで楽しめれば買わなくてもいいかな。書きおろしとして数話増えています。

お気に入りなのは千葉と桐原先生の恋です
女子高校生と教師の恋というだけあって近代の恋が始まるのかと思ったのに
勘違いで終わる。ちょっとー、千葉さんが告白してるのに素でスルー
なんでそんな勘違いができるのか不思議。生徒にそうだんしたいことがあるといわれ、こうえんで「先生のことが好きなんです」ここでどこをどう勘違いできるのか。
なやみどころ。千葉さんの怒り具合に共感したわ

10ハヤテのごとく!/畑 健二郎

ハヤテとナギは執事とお嬢様の関係。
お金に困ったハヤテが誘拐しようとしたのが金持ちのナギ。
こうやって書くとハヤテげっすいわ。

2ちゃんのスレッドははじめのうち
うちきりだわ、これ。と言われていた作品なんだとか。
畑先生が以前漫画の中でかいていました。
作家の先生は2ちゃんをみる姿を想像していなかったカメ太。創作の邪魔になるから見ないかと思ってました。
それがつづいて10年目うれしいでしょね。「打ち切り作品!」と散々言われたのが10年ですから。受ける層にはうける。

 

9ベイビーステップ/ 勝木光

丸尾栄一郎がテニス初心者からプロになって活躍するところをかいています。
面白いと思ったのは説明役が主人公の丸尾くんなところ。
元初心者でノートにメモをするために自分で分析をするんです。
なので、「いまのは0000」みたいなおかしな開設を入れる脇役がいない。
タマーに出てくるけど自然でした。普通全試合に出てきていちいち解説してらんないもんね。

作者の勝木さんが雑誌で語っていたんですけど、その試合で勝つかどうかを事前に
きめないんだとか。その場で書いているときにどちらか勝つかが決まる。なので臨場感たっぷりで楽しめます。

8常住戦陣!!ムシブギョー 福田 宏

蟲という異形の怪物が江戸時代にいたとしたら? という話で進んでいきます。
江戸に迫りくる危険な蟲を侍がどのようにして戦っていくか。
王道ものらしく、仁兵衛という主人公がまっすぐな青年でいいです。
父親から受け継いだ技をつかっていってました。

お気に入りなの室。戦力にならないけれど、頭を使って蟲に抵抗するのが
かっこうよかった。守るべき将軍の息子をしっかりと守れてよかったと思います。
これで放蕩息子の態度が改まったから成長が楽しみ。

7天使とアクト!!ひらかわあや

漫画家のひらかわあやさんが好き。入院していたときに読んだ雑誌を読んで人をよろこばせるような作品が書けるんだと感動して漫画家を志します。毎月のようにネームを送って没をくらってデビュー。その作品は国崎出雲の事情。堂々と完結して、今度は2作目。声優をめざすアクトくんの話を書いています。

アクトの声は非常に女らしいとのことですが、性格はあらっぽい。
天使みたいな声で毒舌をはいているのをイメージすると面白いです。
シーンでお気に入りなのは
テープにアクトが録音するのを子供に聞かれたときですね。
普段は厳しい発言をするアクトが子供っぽい声をだしてるものだから
子供にとってさぞ恐怖だろうと。笑ってしまいました。
単行本になるのはまださきだろうけど、読みたい。

6斉木楠雄のΨ難/麻生周一

超能力を活かしたギャグマンガです。
斉木楠雄は生まれつきテレポートや心の声が聞こえる、などなど様々な能力を使えました。能力者っていうのは何でもできてしまうからこそ、漫画で描くのは大変です。それを面白くしてるのは斉木の能力に、制限があること。

テレポートに回数制限があることでどこにつかうべきか思い悩む描写があります。
心の声が聞こえるけれど、燃堂力は考えなしだから行動が読めないや清楚キャラの照橋さんの醜い心が筒抜けといった具合。

 

好きなキャラクターは照橋心美です。彼女は心優しい女の子を演じていて、学校のアイドル。漫画だからかなり大げさに男の子に人気な様子が笑える。斉木からみると
同級生を見下していることがわかります。かわいい顔をしていて、斉木が自分になびかないのを不思議がって、気になる存在に。斉木にアピールする照橋さんが失敗ばかりになるのでおもしろい。照橋さんの恋が成就したいいなとおもいながら読んでいます。

5ものの歩 /池沢春人

将棋ものです。ものの歩は将棋を初めて知った高校生がプロになれるように頑張っていくお話です。池沢さんは前作で剣道漫画を描いていました。そちらは残念ながら打ち切りに。ギャグが面白かったんだけれど、試合がいまいち燃えなかったからですね。

将棋が好きなのでランキング上位に来ています。監修としてプロ棋士が入っているので場面にあった棋譜がでてきました。それがわからなくてもくどくない描写なのでストレスなく読めます。盛り上がってくれるといいな。

作中に1つ謎は桜井香月の性別。男と女どちらともとれる中性的な顔立ちをしていました。男の子としてなら女々しいと言われるのに納得するんですが、女性キャラの着替えを男おに見せないようにする描写があり、女? うーん、女々しいと言われているから男の子なのか。悩みどころです。カメ太は女と考えているのですが答えがいつでてくるのか楽しみにしてます。書籍の画像でいうと青色の髪をした子です。

4ACMA:GAME/原作メーブ ,漫画恵広史

悪魔のカギという人知を超えた物体が出現します。そのカギを持っている者どうしが審判の悪魔の下、ゲームで争うというもの。ゲームの前にお互いが同意した取り決めを守らなければならないので大変です。織田照朝という高校生社長が主人公。頭脳明晰だけれど苦手な分野があるので悪魔ゲームで苦戦を強いられます。意外だと思ったのは主人公がゲームに負けることもあると知った時ですね。えー、そこで負けちゃうんだと思うので不思議でした。最近は、悪魔のカギを悪用している組織とゲーム対決をしています。

好きなキャラクターは悪魔かな。
はじめに出てきた悪魔はあまりかわいくない。ゲームをするたびに別の悪魔が出てきてかわいいんですよ! フクロウのようなコルジァの部下はゲームを準備している最中にころんでしまう。クジラのようなバレイアは小さなことで傷ついたりと。悪魔ゲームをしているときに審判の役割をする悪魔がかわいい。

3暗殺教室 /松井優征

松井優征は魔人探偵脳噛ネウロでしりました。抽象画みたいな犯人の顔が怖いあの作品です。暗殺教室の時は生徒が暗殺用の武器をもって立ち上がるのがイメージとして浮かんで。そこから物語を成り立たせるにはどうしたらいいか考えたら暗殺教室の形になったとのこと。地球を1年以内に爆破すると言ってきた黄色の化け物が3年E組の担任になるのを条件に出してきたんです。最初は意味がわからないながら困惑するも、だんだんと理由がわかってきます。

好きなのは生徒が少しずつ成長していくことです。生徒を見ていくうえで最後には先生自身も成長していく面白ががありました。内容がくらくならず、ほどよく笑えるのがおもしろいところ。
あとは、漫画が先生の顔になっていてインパクトがあるのも好きです。漫画の内容は細かな設定があってコマの中で仲のいいキャラクター同士が目配せをしあったりと見ていて飽きないです。

2七つの大罪 /鈴木央

メリオダスが主人公で王国を救ってほしいという王女の頼みを引き受けます。旅の目的はメリオダスのかつての仲間と合流すること

鈴木央さんのは読み切りの頃から好きでした。メリオダスとエリザベスが旅に出てくるところでわくわくします。移動式の屋台が特に。読み切りの時に機械仕掛けが連載になるとブタにかわってたけれど、どちらも意外性がある。

 

最近のストーリーを見ていて展開が読めないところがいいな。いったい続きがどうなるのか、楽しみなんです。

キャラクターでいうと、エレインがすきです。作中だと死亡しているキャラクターですが、恋愛をしていて楽しそうだから。

1火ノ丸相撲/川田

プロ規定からプロとして認められない身長を持つ高校生、潮火の丸が大会で優勝してプロになろうとする話です。

作中で上げられる問題が、
身長の規定で相撲の力士は167cmより下が足切りということ。
潮 火ノ丸が152cmだからプロになれません。

この辺りの規則に理由があって、身長が低いと弱いからというのがあります。
160センチ台で横綱になれるなんてとてもじゃないけど無理。
じっさい、潮は小学生の頃相撲がとても強かったのに勝てなくなります。
周りの子たちが大きくなったから。

この辺りで、
母親の「高い身長に生んであげられなくてごめん」というセリフが悲しすぎる。
母親のことを好きな潮は身長が低くても勝てることを証明したくて
がんばって練習を続けていきます。

 

王道のジャンプ漫画だわ。
規則の問題はどうするのか? 最近まで疑問に思ってました。
この規則に抜け道があり、アマチュア選手権の全日本相撲選手権で優勝すると身長制限がなく、力士になれるとのこと。

日本一になれば、身長制限がないんだね!

規則があっても諦めずに相撲をやる潮くんがすきです。
身長差をくつがえすところを読むのがたのしい。

 

アマゾンの火ノ丸相撲 1 (ジャンプコミックス)を見る

 

楽天の火ノ丸相撲(1)を見る 

 

 (どうして画像がないんですか?)

え?
 (どうして画像がないんですか?)
ふんどし画像を張るとグーグルアドセンスさんに怒られるからです。

 (たとえ規則があったとしても、諦めないのが好きと言ってたじゃないですか!)
それはそれ。これはだめー。
潮くん、かっこいいよ!