カメ

ニュースやアニメ、本、映画などについて書きます

情報商材の購入で詐欺にあう人に思うこと

アフィリエイトで儲けたいから
20万、30万、中には100万も浪費する方がいると聞いてカメ太は驚きました。
 pdfに書いてある文章にそんな価値があるの?
 と、疑問に思います。
書籍が1000円で売られているんですからね。
洋書の和訳を買っても3000円くらいで大体買えちゃいます。
異常にに高いのがうさんくさい。

続きを読む

スマホのiPhoneケースの買い替えにおすすめのもの

300個みたケースから抜粋。

まず、  

カメ太のスマホはケースに傷が入っています。

f:id:animezukikun:20160210154219p:plain

 このスマホを買って早数年。
スマホケースがずいぶんと汚れております。
iPone6購入して、ケースを買い替えたいとおもいました。


分類は面白、かわいい、しぶい、きれい。の4つ。

続きを読む

はてなブログの見たまま編集ができないから昔懐かしの手打ちで記事を書いてみる

 昔、ブログというのがなかったころ。

そんなとき、記事を書こうと思ったらどうしたか。
htmlでタグを手打ちしたんだとか。

続きを読む

小説家になろうでおすすめ小説を紹介

小説家になろうは作品数60万。
無料で連載しているうちに人気作はアニメ、書籍、漫画される作品もあります。

ランキング、ジャンル、新着順とみていけば
面白い作品に出合えます。

最果てのパラディン

前世は引きこもっていて気づいたら死んでいた。
現世では頑張って生きようと決意する。

育ての親は骸骨、ミイラ、幽霊と癖のある人たち。
魔物に追いやられた人類は今も無事なのか
時のがたつうちに伝説になった3人の英雄に育てられた主人公。
どこまでいくんだろう。

勝てなさそうな相手に仲間の協力もあって
打ち勝っていく。
王道のマンガみたいな展開です。
主人公は英雄の器となりうるもののまだ未成熟。
そんななかで神の分身とやりあうとか。

神話の時代に猛威を振るっていた竜とやりあうとか。
竜を退治して身体強化された後は
こざかしい魔物相手に都で頑張る話。

好きな話は3人の親が貸したものを返しにもらう話。
英雄譚で歌われていなかった物品
ガスの本名を告げたときの老ハーフエルフの涙に
気持ちが高ぶりました。


老騎士

おじいちゃん騎士が旅をする話。
目的は早々に解決した後は気の向くままに旅をします。
長い話なのにぐいぐいよんでいける。

惑星の謎
食事
多様な人種
ワクワクしながら読めました

姿勢を良くすると疲れるのはどうしてか

f:id:animezukikun:20170815235823p:plain

姿勢をよくしても数分で元の悪い姿勢に戻ってしまう。
私は小学生の時から悩んでいました。
根性が足りないんだ!と、45分授業ぶっつづけで姿勢をよくしても
いまいちよくなりません。

しかし、あることを知って、姿勢を良く座る/立つのが可能になりました。

 

「いい姿勢を学校の先生は理解していない

私は先生の説明がまるでわかりませんでした。
先生の言ういい姿勢とは?
椅子に深く腰掛け
机と自分の間に拳一個分
足の裏をぺたんと床に着ける
背筋を鍛えればいい
根性だ!

とてもじゃありませんが、50分授業でもたない。
教え方が間違ってる!と、自分で勉強しなおしました。

私の定義
良い姿勢は、力を抜いて座る./立つ

みなさんが想像する悪い姿勢はいい姿勢でいるのに疲れた時
じん帯を休ませている姿勢です。
肩や背中を丸めてだらだら座るのも、もちろんいい姿勢!

良い姿勢で疲れた体をリフレッシュするストレッチです。

ずーーーーっと肩回したり、アキレス腱伸ばしてたら体が
不調を訴えるだろうなって想像つきませんか?
リフレッシュのし過ぎです。

ここでいい姿勢を覚えられると
・見た目がよくなる
・やせやすくなる
・腰痛、ひざの痛み、肩こりが起こりにくくなる
・性格が明るくなる
いいことづくめなのでぜひ覚えましょう。


私の場合、いい姿勢を覚えてから
授業中の関心意欲はA。
楽して座ってるだけなのに
「お前、姿勢良いよなあ」
と、褒められました。

自分にとって気持ちのいい姿勢を追及するだけで
人から褒められて、自分の体調も良くなる。
こんないいことはありません。

 

記事の構成は
はじめが座ったときのいい姿勢、
つぎが立った時のいい姿勢になります。

 

座ったときにいい姿勢をとるコツ

基本は力を抜いて座る。
良い姿勢をしていて疲れたら
悪い姿勢をとります。
疲れがなくなったらいい姿勢に戻る。

時間で管理するのはおすすめしません。
その日の体調によって変動します。

ポイント1力を抜いて座る


椅子に座ったら寝てください。
机の上に上体をのっけて、
背中を丸めてかまいません。

それよりさらに力を抜いて
背筋を伸ばして座ります。


「できない!」
理由は重い頭を骨が支えていないからです。
筋肉を使って上体を起こすのは限度があります。
いつかは疲労たまるのでがんばっても1時間。
30秒くらいでいやになるでしょう。

重い頭を支えてられなくなります。

重さを逃がすのは背骨の仕事。
背骨は骨盤を立たせないと仕事をしてくれません。
歩いているときは骨盤が立ちやすくなっています。
座ってるときは構造上骨盤が寝やすいです。

では、骨盤を立たせる方法を学校で習った方?
いませんよね?
出来なくて当然です。

骨盤を立たせれば、背骨が仕事をしてくれます。
初めは腰。
次に、肩の順に直していきましょう。
力を抜いて姿勢が崩れなければ合格。

気分的には寝ているのに褒められる。
不思議な状況が生まれます。
人間気持ちいことはずっとしてられるので
毎日楽になります。


ポイント2骨盤を立たせて座る

f:id:animezukikun:20170816000142p:plain

簡単に言うと、
歩いてるときは骨盤が立っています。
それを座ってるときに再現すればOK。

意識していない人は骨盤が寝て、後傾しています。
前傾させるといい姿勢になります。

いくつか前傾させる方法を書きます。
腰に意識を向けてください。
手をそえると意識しやすくなります。

・歩いてみる
・足を肩幅以上に開いてお辞儀をする
・本、タオルの上にお尻をのせて骨盤を前傾させる

上から二つは自然にやれます。
真ん中のお辞儀はゆっくりと大げさにやるといいです。
最後のは骨盤の感覚がつかめていないとできません。


ちゃんとできてるか不安ですか?
動画で見ましょう

・タオルを棒状にしてお尻を載せる

これはタオルをくるくるくるとまいて長方形に
します。その上に乗れば完成。
つぶれやすいならこぶを作っておくと
つぶれない。


動画だとわかりやすい。
動画だとタオルを使っていますが
商品もでています。

感覚をつかみたい人は利用してみてもいいでしょう。

 


つぶれず、程よい堅さを実現してます。

骨盤が立つようになったら

背骨がすっと伸びて息が楽になりました。
骨盤が終わればもう一息です。

ポイント3肩を内転させる

f:id:animezukikun:20170816000258p:plain

簡単にいうと幼稚園生の肩に戻します。

肩の位置は手のひらの向きで簡単に操作できます。

外転は手のひらを下に向けたり、気おつけの姿勢でなります。
パソコン操作ももちろん、外転しちゃう。


普段学校で教わるいい姿勢は全部肩を外転させる動作。
従って学校の教育を受けている方ほど肩が丸まっています。

見本は
幼稚園生、どこかの部族、武道、日の舞の先生。

女優や俳優もいい姿勢してます。
けど気が散るので
役に立ちませんでした。テンションは上がるんですけどね。

内転は?


座った時に手のひらを上に向けるだけです。
机の上に手を接触させた状態で上に手のひらが向いてると
肩が内転します。

よくわからないときは寝ましょう。
床に寝転がって、
手のひらを天井にむける
きおつけの姿勢から手のひらだけを上に回します。

歩いてるときも手のひらを真正面に向けながら歩くと
内転します。

だれもいないところでやりましょう。


どうでしょうか?
肩が開くから呼吸がスムーズに行きます。
内転していると首凝り、肩凝りが減ります。

 

内転がわかれば、
手のひらを動かさなくても肩が動かせます。

 

上手くいかない人へ
僕の場合は左肩が内転しませんでした。
凝りすぎてるうと反応しません。
猫背のままなら、ストレッチしましょう。


肩のストレッチ方法
机の上に手をおきます。
なかにお饅頭があると想定。
軽く曲げます。

中指だけをゆっくり上にあげます。
第3関節を下に押し付けるようにして
ほかの指は上げない。
何度も繰り返すと内転が分かるようになります。



僕、右手でマウスのクリックをするとき
自然に右手の人差し指と中指を上げてたんです。
右肩が内転したのはパソコンのおかげでした!!
マウスは健康グッズになるんですね

パソコンをよく使うなら、
マウスを中指でクリックする
これでいけます。

僕は健康のためにマウスを左手で操作したことあります。
すぐ治りました。


立っているときにいい姿勢でいるコツ

立っているときは骨盤は自然に使えています。
肩と足の使い方です。
肩は上に書きました。

足について書いていきます。
簡単にいうと、力を抜いて立つ。
ぐにゃぐにゃするのはできていません。

見本は武道の達人、日本舞踊、歌舞伎役者。
年配の方ほど見事な足運びです。

ポイント1T字を意識する

 足は骨が多いです。
バランスよく立つときにどうすればいいか迷ってしまいます。
すねは太い骨と細い骨、足の指、くるぶし、甲と骨がたっくさん!

紙にTの字を書いて逆さに置きます。
くるぶしを横に横切る線、
中指から踵を通る線、
交差する部分が重心です。

動かないで立つときはそこに重心をのせます。
歩くときはTの字の縦線に重心をのせて
移動していきます。

体の重さをTの字の
まっすぐ歩けます。

力を抜いて、
素早く動けるか?
呼吸のしやすい動きが正解です。

見本は動画で
型稽古、踊りの基本などなど
それぞれの武道にあわせた名称で
ご老人がやってるのをみると参考になります。

 

良い姿勢を覚えるメリット

f:id:animezukikun:20170816000504p:plain

悪い姿勢はじん帯を使って休む姿勢をいいます。
これはいい姿勢が疲れた時に取るものです。
凝ってきたら、悪い姿勢もとろうね!。

ストレッチと同じだから気持ちいいなーってなったら
すぐにでもいい姿勢をとることができます。
し・か・も
ほんの少し変えるだけで休憩が取れるようになるので
ぜんっぜん気づかれません。

骨盤をちょっと丸める。肩をちょっと丸める。
やっていて休んでるんですが
周りからすると
すげー良い姿勢でいると評価されます

それでも我慢できなかったら物を拾うふりや
鞄の荷物をごそごそやって悪い姿勢をすれば
いい息抜きになります。

何も知らない人が自分の仕事ぶりを見ると
びっくりするでしょうねえ。

あ、そうそう。
姿勢を良くし続ける価値は計り知れないです。
・夜にぐっすりと眠れる
日中の疲れが軽減されています。姿勢が悪い時ならば痛めつけられていた首、肩、腰回りの筋肉がつかれていないので体をじっくりと休めることができます。傷んでいる体を直そうとする栄養を内蔵の修復に使っていると考えられるので健康面でもいいですよね。しっかり寝てしっかり起きられると寝不足にならない。
・見た目が良くなる
姿勢がいい人ってしっかりしてる印象を受けませんか。政治家の人が猫背で演説をしないのはそうしないと信用が得られないからです。個人で姿勢が良くなるのを実践していると見た目が好印象。金のかかる整形より姿勢を正すほうが世保護気軽にできる印象操作ですね。
・呼吸がしやすい
背筋がよくなると深呼吸ができます。人間の呼吸は横隔膜を下に下げて行うものなので、猫背だと下に動きにくいんです。姿勢を良くすると横隔膜が動かしやすくなってお腹が膨らむ腹式呼吸になります。きちんとした呼吸ができると脳に酸素がいきわたるので集中できる。
・明るい性格になる
人間の心は形から入るとそのとおりになります。姿勢を良くするのは性格の明るい人の特徴ですね。試しに暗い気持ちになる姿勢をとってみますか?常に下を向いて猫背になるんです。私はだめだ、だめだと思うと暗黒面におちていきますね。半面、姿勢を良くして空を見上げるような姿勢をとる。いくら私はだめだ、だめだと思おうにもむずかしい。むしろたのしいことを考え出すのが人間の面白いところ。
明るい性格になると人生が楽しくなります。

はてなブログのテンプレートはどれを選ぶのがいいか

 好きなの選べばー?
というのが基本。

 

 無料のテンプレートがいい


 カメ太は有料テンプレート使う気がない。



スタイリッシュとかいわれても
むずがゆい!
近所の駄菓子屋に私服でいくような
感じのブログデザインで十分。

色合い

白い背景に黒い文字が読みやすいテンプレートです。

黒い背景に白い文字っていうのは読みにくいテンプレート。

カメ太はグレーっぽい背景に黒っぽい文字ですね!
好きなの選びました。



 読者登録してもらいやすいもの

 あなたの読者になりました。とはてなから連絡が来るとうれしい。
カメ太は最初変なテンプレートにしちゃってた。

 スクロールして一番下にやっと読者登録っていう項目が出てくるやつ。
そうするとさー、全然読者が増えなかった!
右の上にでてくるようなテンプレートがおすすめ。

 倍くらい読者になる人がでてきた。
超うれしい。

 

 

新規上場株(ipo)って資金が潤沢にある初心者にもってこいの練習場になってるよね

 ipoはこれから上場しまーすっていう株を公開価格で買える仕組み。
応募に当たると抽選で選ばれます。
その値段を始値が上回ればもうけ、下回ると損。
2015年の場合、始値が92社あるなかで82社がうわまわりました。

 


 損切の練習にもってこいな理由

 92社中の82社なので抽選に当たったものは
不人気なipoの可能性が高い。
応募する人が少なかったからこそ、抽選に選ばれた。
というわけです。

 もちろん、高倍率の中で当たったという可能性もあります。
なので自分が抽選したのは
 人気の株、そうでない株かを考えることができます。

 これって損切の練習にもってこいじゃないでしょうか。
事前の情報でみんな勝負するので自分の情報収集能力を上げる必要があります。
ネットの情報を見るもよし、市場の状況を見るもよし。
その会社は何が売りで市場からの評価が高いのか低いのか。

・ 自分で判断して当たった抽選を辞退するか、しないかを決めれれます。

 
 もしも外れた時は情報不足の可能性が高い。
なんでダメだったのかの原因をざーっとしらべていくと
大体、自分が楽観的に見ていた部分を深刻に見ていた場合。

 やっていくうちにこの辺りを
希望観測で見るか現実的に見るかの練習ができます。

・いくらで売るかの練習ができる

 公開価格で買って売る時の価格は株主の自由。
どんどんあがっていくなかでどの値段で売るか
決断の練習になります。

 見方としては依然同様の系統の企業が上場した時は
どうなったか。そして経験がものをいってきます。
これだけ安心材料が高ければもっともっとあがる。
あまり材料がない時はあんまりあがらないんじゃないか。

 で、だれかが一気に値が下がるのを恐れて
売ります。その時に波に乗って売るのがこつでしょうね。
ふつう、ipoが一度売れると一気に下がりますから
瞬発力が求められます。

 この株を持ってたらそのうち上がるんじゃないかと考えて
なんねんも株を眠らせておく塩漬けができなくなるのって
いいとおもいませんか。


・おっきな事件が起こった時の反応の速さが鍛えられる。
 今の問題だと中国のバブルがもっと崩壊したときか。
あるいはどこかの大企業が破たんした時にもろに影響が来ます。
そういった時に売る選択をするのにむいていそう。

 どうしようもないものとしては富士山の噴火とか、
首都直下の地震があるかな。市場が大混乱になって
下がるんだけど被災してたら売れない。

 はぁー、どうしようもないなっていうやつ。
これはあきらめればいいか。



 資金が潤沢にあったらやりたい

 これな! 20、30万くらい口座に入れ説く必要があるから
カメ太みたいな10万くらいが限界っていう貧弱な投資家にむかない。
あーーーーー、やってみたいけど落ちた時が怖いよ。
絶対落ちるだろう。と
びくびくしちゃうものです。

はてな上場! 株価上がってて笑ったわ

f:id:animezukikun:20160119163752p:plain

 

 

 アベノミクスが落ち着いて日本は停滞気味。
株は中国株の崩壊くる?中東のテロは?
と不安要素がある中ではてな上場。
株ははっきり言うとよろしくない時期です。

 
 上場することのメリットは
株で運営資金が確保できることにあります。
よって、ブログのサービス向上や株主優待が期待できますね。

 



 どんなサービスや優待が欲しいか

  ・サーバーの増強が欲しいです。
ほら、はてなブログって記事書くときに遅いじゃないですか。
うーんと待って動くのが地味なストレスです。
 人気のブログだからユーザーがいっぱい使ってるっていうのが
原因なわけで、それに耐えうるだけのサーバーを用意してほしいと。
お金があれば何とかできそう。


 ・株主総会の記念品
 株主総会っていうのを上場したら開かないといけません!
その時に来てくれたお客様に飲み物を配ったりお弁当を配布したり、
記念品をくれたりします。
 なんか、欲しい!
はてなの公式記念品とかほしいな。
と思います。


 ・優待でほしいもの
株券とったーてきたらほしいもの。
はてなスターがいいかな。
株主にのみ与えられるスター
はてなスターーー
 かっこいい。

記事を書くのに必要な50の原則

 1恐怖心は部屋の隅っこのごみ箱に投げ捨てる

チェーストーと叫びながらやってもいい。
同居人がいるならあらかじめ断っておこう。
僕はやる! やりたいんだ!と。
ひきつった笑顔であなたをうけ入れてくれたら素直に礼を言ってあげてください。


 2才能がないなら筋肉を鍛えよう!

あなたに足りないのは才能ではありません、筋肉です。

記事を書く筋肉は記事を書くことで鍛えられます。

 3批判されたらコッペパンを食べよう


批判で落ち込む心はコッペパンで満たしてあげればいいのです。

 4グーグルの機械をおそれない

コッペパンと筋肉の話題を出すことで僕はグーグルからの評価を下げられています。
しかし! おそれてはいけない

 5他者と比較するのをそこそこやめる

大事なのは節度です。少しは比較して反省しましょう。すべては楽しむべきです。

 6本をぱらぱらとめくる

薄い本でも分厚い本でも構いません。
思考し、得たものは何よりも大事な金塊になります。

 7コッペパンをこぼさずに食べてください

いいですか、部屋の中を汚くしたらいけません。
できる限りあなたの相棒に居心地のいい空間を提供してあげてください。

 8飲み物は緑茶にしましょう


僕の趣味です。
ああ、いけない。
休憩も大事ですよとそういいたかった。僕の悪い癖。
右京さんがすきでした。わかんない人は相棒を読みましょう。

9簡単な言葉を使って筋肉を鍛えてください

頭のいい人は難しい言葉でも理解できます。
そうでない人はよめません。
簡単な言葉を書くことで
頭のいい人とそうでない人両方がわかる文章が書けます。


 10例を挙げる

50。記事を書くのに必要な例として僕が挙げました。
ブックマークほしーなーぐへへへへへ。
と思ったらたくさんの例を出して興味を引きましょう。

 12比喩表現をがんばる

私は東京ドームに行ったこともない癖に
東京ドームの広さを語る人間があまり好きではありません。
おおきい! 軽自動車一万個分だーとかいうと
なんだかほのぼのとした気分になります。
クルーザー1000個分だな、と言われると
舌打ちをしたくなります。

 12写真を使ってみる

フリー素材でもいいし、絵でもいいでしょう

f:id:animezukikun:20160110233425p:plain

 余分な空白は寂しくありません。
ほっと心を落ち着かせてくれます。

 13一日に書く文字数をのばしていきましょう

カメ太は10文字から始めました。
思えば遠くまで来たものだ。


 14記事を書いている間は記事に集中する


うむ。


 15人気記事に載ったらその次の記事が勝負です

いやったー、100ブックマークとっぱだ!
とだけ書いてある記事がもったいない。
固定の読者を獲得するためにクオリティーの高い記事を投稿すれば
またみにきてくれるかもしれないのに。


 16批判記事はほどほどに

批判されてコッペパンを食べることで対処できる方は多くありません。
批判を快く思う人はおりません。
初期の頃に敵を作るより味方を作ると
コッペパンを食べなくて済みます。
ふえーーーん、○○さんにピーっていわれた-とかいうと
気が向いた人から順によしよししてくれます。
お礼にコッペパンをあげましょう。
コッペパンをあげていやがる人には
コッペパン以外のものでもいいです。

 17記事が書けない日は眠りましょう

別にきょう更新しなくても明日更新すればいい。
のんびり記事更新するのが性にあっているのかもしれません。
そうでないなら、コッペパンを食べましょう。

 18自分の記事に自信を持つ

コッペパンコッペパン言っているとコッペパンが嫌いな人に
コッペパンうざいなーっていわれたらどうしようかと不安にに思う気持ちはわかります。
ですがコッペパンを心の底から憎む人間の数は多くありません。

自信をもっていきましょう

 17新しいことに挑戦する

新しいことに挑戦すると
困ったことやわかりづらいことがでてきました。
カメ太はラインスタンプでアルパカちゃんを使用して
わからないとむしゃくしゃしました。
怒りに身を任せてゴミ箱にチェストをするより、
記事を書いたほうが読者が喜びます。

 18一人の読者に向けて書く

記事を書くときにはどんな美少年が画面の向こうにいるのか
想像して書きましょう。

婦女子を想像したいなら婦女子でいいです。
その人に向けた記事を書くと
想定していなかったおっさん、おばさんが喜んでくれます。
よかったですね。

 19見やすさを工夫する

面倒くさいなーと思うときこそ
正念場です。
説明をしたときは画像加工をするとよろこばれます。
アルパカちゃんの操作説明でそうしたら
ブックマークがもらえました。

 20メモを取って効率化をはかる

どんなことをすると記事がうまくかけたか。
いろいろなことを実験してこれは! と思ったことを
メモしましょう。


 21ユーモアを大事にする

 

いいね!


 22描きあげたらいったん記事をおいておく

 

便利な下書き機能を使って記事を一回置いておく。
見直しの時間をおいて誤字の確認をしてもいいし、
付け足したいことをつけたしてもいい。


 23第三者に読んでもらう

 

カメ太にそんな友人はいないのでこれできない。
誤字チェックとかに利用できると思う。


 24余分な言葉をカットしていく

 

すごく感動した映画は感動した映画でいい。
余分な言葉が多いと退屈する。
本当にそう思った時だけ余分な言葉をつけてください。


 25トリガーになる癖を作っておく

 

記事を書こう!とおもうのは立派です。
習慣にするためには
自分なりのトリガーを作っておきましょう。

 26人との会話から記事にする

  人があーーーー、かったるいな。
といった時に思うことを記事にしたら
ええと思います。

 27インターネットの情報を記事にする

 ニュースサイトを見てつらつらと自分の想いを書き連ねていくと
ネタに困りません。毎日更新されますからね。
カメ太はネットサーフィンで10時間つぶせます。

   28時間制限をつけて記事を書く

 カメ太は卒論を書き上げる時に徹夜するよりも出かける前の
数十分に書いたときのほうが進みました。
人は制限がないとゆっくりと行動してしまいます。
 アナログ時計がおすすめです。

 29 文章術の本を何冊か借りる

 たいして内容は変わらないので図書館で借りましょう。
ただという響きは甘美ですね。
 

 30 上手な人の真似をする

構成をまねしようじゃないか。

 31 コピーペーストしない

 つまんないことはやめよう。


 32 引用を明記する

  さのる
は駄目

 33フリー画像を使う


 カメ太、お金ない。

 34仲間を作る

 カメ太は人見知り。

 

 35記事を友人によんでもらう

 主に脱字チェック。
たまに頼むくらいがいいよ。


 36 タイトルを思いついたときに書きを貯める

 これなー。書きたいなっと持ったら下書きしとくと良い。
数十分も立つとあれ? カメ太は何が書きたかったんだっけとなるから。

 37 集中できる時間を見つける

 どの時間が一番書きやすいのかを発見するといいよ!
カメ太は夜でしたー。パチパチ


 38世間一般と逆のことを書いてみる

 こういうの書きたいなーっていうカメ太の願望。
批判や賛同する人がぶわっと出てくるから楽しそう。


 39 記事の構成を作っておく

 前のほうでタイトルの説明をして
見出しをいくつか書いて更新っていうのが
カメ太のアバウトな記事構成でーす。


 40 行の空間を空ける



 ぎっちぎちに詰まってるとよみづらい。

41 文字色は黒一色が基本

背景白に文字色が黒がみやすい。 興味を引きたかったら赤。

 

 42 自分の体験を記事にする

 独自性が出て輝いて見えます。
自分の体験なら詳しく書きやすい。


 43 隙間時間を利用する

 

 1時間を作るより空いてる10分を6つ見つけるほうが
簡単です。

 


 44 ㎴を気にするのをやめる

 1月の㎴が10しかない記事になるか
10万㎴を記録する記事になるかなんて投稿しないとわからないので
悩む時間がもったいない。


 45 書くのが好きである

  楽しいことなら続くから。
好きっていうのは大事。



 46 自分と違う意見の話を聞いてみる

 どんな意見があるか聞いてみると考え方が
深まるよ。記事に厚みが出るし、何本も記事が書ける。



 47 いいなと思ったものを書く

 気分いい。商品紹介とかの話しな。
おいしいお店とかもそうやな。



 48 断言する

 過労死が騒がれているので休暇を取りやすくするべきだが
そうすると会社が成り立たないという意見もある。
 とか言われるとカメ太はどっちの意見をいいたいのかわからないです。


カメ太は休暇が取れない会社なんてつぶれればいいと思います。
好きに言えばいいじゃない。



 49 本音を書く


 カメ太、50の原則を書くの飽きました。

 



 50 原則を変える

 いらないなって思ったのを減らしてもいいし、
これいるだろって思ったのを加えたっていい。


 

 

 まとめ

 

 ぶっちゃけると、カメ太はコッペパン嫌いです。
ノリで書きました。